同棲中の世帯主、扶養について教えてください。
元々、私が1人で暮らしていた家に彼が引っ越してきて2人で暮らしています。
私は世帯主ですが、彼は市内の実家から住民票を移していなく、両親の世帯に入ったままです。
この度、婚約を期に彼の住民票を現在私と住んでいる住所に移すことになりましたが、世帯を別にするべきかどうかで迷っています。
結婚していなくとも世帯を1つにして彼が世帯主であれば、彼の会社の社会保険に扶養で入れると聞いたのですが…彼の会社が認めてくれた場合、可能なのでしょうか?
私の昨年の年収は8ヶ月分で合計約120万円です。
今年に入ってから失業保険を受給していて、国民年金と国民健康保険を免除、軽減して貰って支払っています。
そうなると受給が終了した後、今年や来年も扶養に入ることはできませんか?
事情により私は今年は月10万円程度しか働けない状況で、入籍は来年になる予定です。
生活が厳しいので、できれば扶養に入れたら有難いと思い質問しました。
調べても分からなかったもので…親切な回答をお願い致します。
元々、私が1人で暮らしていた家に彼が引っ越してきて2人で暮らしています。
私は世帯主ですが、彼は市内の実家から住民票を移していなく、両親の世帯に入ったままです。
この度、婚約を期に彼の住民票を現在私と住んでいる住所に移すことになりましたが、世帯を別にするべきかどうかで迷っています。
結婚していなくとも世帯を1つにして彼が世帯主であれば、彼の会社の社会保険に扶養で入れると聞いたのですが…彼の会社が認めてくれた場合、可能なのでしょうか?
私の昨年の年収は8ヶ月分で合計約120万円です。
今年に入ってから失業保険を受給していて、国民年金と国民健康保険を免除、軽減して貰って支払っています。
そうなると受給が終了した後、今年や来年も扶養に入ることはできませんか?
事情により私は今年は月10万円程度しか働けない状況で、入籍は来年になる予定です。
生活が厳しいので、できれば扶養に入れたら有難いと思い質問しました。
調べても分からなかったもので…親切な回答をお願い致します。
事実婚でも扶養に入ることは可能なはずです。諸条件が合えば。前年の収入は関係ないかと。前年の収入が関係あったら、結婚退職して、専業主婦になってもその年いっぱいは扶養に入れないということになっちゃうし。
ただし、失業給付を受給している間は扶養には入れません。入れるとしても受給が終わってからです。受給が終了して扶養に入ると見ようによっては不正受給ととらえられかねません。扶養に入るということは、養ってもらう、就業する気なしととらえることができます。専業主婦と共働き夫婦の不平等の話はしってますよね?あれは主に年金ですが、そのうち働いて給与をもらっている女生徒同額とは言わないまでも、一部は納入することになるでしょう。それほど先の話ではないと個人的には思います。何しろ日本国はお金を国民からぶんどることには一所懸命になりますから。
どのような事情なのか分かりませんが、きっちり働けるようになるまで、受給期間延長手続きを取ってはいかがですか?もちろん、正当な理由がないと延長はできないし、延長中は受給できるものはありませんが。
ただし、失業給付を受給している間は扶養には入れません。入れるとしても受給が終わってからです。受給が終了して扶養に入ると見ようによっては不正受給ととらえられかねません。扶養に入るということは、養ってもらう、就業する気なしととらえることができます。専業主婦と共働き夫婦の不平等の話はしってますよね?あれは主に年金ですが、そのうち働いて給与をもらっている女生徒同額とは言わないまでも、一部は納入することになるでしょう。それほど先の話ではないと個人的には思います。何しろ日本国はお金を国民からぶんどることには一所懸命になりますから。
どのような事情なのか分かりませんが、きっちり働けるようになるまで、受給期間延長手続きを取ってはいかがですか?もちろん、正当な理由がないと延長はできないし、延長中は受給できるものはありませんが。
男性に質問です。切実です。
付き合って4年、同棲して2年弱
彼氏31歳、私29歳です。
前々からセックスレスぎみでしたが、最長半年を更新してしまいました。
会話もあたしが話しかけ
ないと無言です。
話しかけても、うんとか、へぇしか返って来ません。
聞いてないんです。
興味のありそうな話をふったりしても、そうゆう態度は嫌いだといってもダメです。
出かけるのもあたしが言わないと出かけません。
仕事中以外の二人の時間を、ほぼIPHONEいじって一日終わります。
携帯チェックしようとしたら、ロックかかってたんで、浮気かとも思いましたが、泊りや、夜中に帰宅などなく、接待など以外は、ほぼ毎日自宅で食事します。
彼氏が転職して、埼玉県から名古屋に行くので、事実上婚約して、あたしは仕事を辞めて名古屋にきました。
しかし、失業保険は安く、自由になるお金もなく、引きこもりぎみです。
まだ名古屋にきて4ヶ月たってませんが、以前より明らかに離れている気がします。
男性は、冷めたときこのようになりますか?
今とても不安定で、話しあいをする事で、結果ふられるのが怖いです。
男性だから同じとは限りませんが、ご意見下さい。
付き合って4年、同棲して2年弱
彼氏31歳、私29歳です。
前々からセックスレスぎみでしたが、最長半年を更新してしまいました。
会話もあたしが話しかけ
ないと無言です。
話しかけても、うんとか、へぇしか返って来ません。
聞いてないんです。
興味のありそうな話をふったりしても、そうゆう態度は嫌いだといってもダメです。
出かけるのもあたしが言わないと出かけません。
仕事中以外の二人の時間を、ほぼIPHONEいじって一日終わります。
携帯チェックしようとしたら、ロックかかってたんで、浮気かとも思いましたが、泊りや、夜中に帰宅などなく、接待など以外は、ほぼ毎日自宅で食事します。
彼氏が転職して、埼玉県から名古屋に行くので、事実上婚約して、あたしは仕事を辞めて名古屋にきました。
しかし、失業保険は安く、自由になるお金もなく、引きこもりぎみです。
まだ名古屋にきて4ヶ月たってませんが、以前より明らかに離れている気がします。
男性は、冷めたときこのようになりますか?
今とても不安定で、話しあいをする事で、結果ふられるのが怖いです。
男性だから同じとは限りませんが、ご意見下さい。
こうやつて悩んでいるのは、あなたがカレのことが好きなんですね
だから、どうにかして欲しい、どうにかしてあげたいと思うのではなのでしょうか?
別れるのは簡単なのかもしれませんが
一度、自分の思いを伝えて 話し合ってはいかがでしょうか?
2人だけでは、難しい場合などは、共通の友人に間に入ってもらう方法もあります。
二人が幸せな生活を取り戻すことを願っています。
だから、どうにかして欲しい、どうにかしてあげたいと思うのではなのでしょうか?
別れるのは簡単なのかもしれませんが
一度、自分の思いを伝えて 話し合ってはいかがでしょうか?
2人だけでは、難しい場合などは、共通の友人に間に入ってもらう方法もあります。
二人が幸せな生活を取り戻すことを願っています。
失業保険の申請についてお伺いします。
先日、弟が会社を退職し、失業保険の申請をしたいのですが、
前職から雇用保険被保険者資格取得等確認通知書・
雇用保険被保険者証を頂いていません。
(本人が失くしただけかもしれませんが・・・)
前々職のものでも手続きは可能でしょうか?
前職の雇用保険被保険者資格取得等確認通知書が
ないことで何か不都合なことがあったりするのでしょうか??
また、離職票についなのですが、
前職だけでは被保険者期間が(休職期間を除くと)12ヶ月に満たないので、
前々職の離職票が必要になると前職の事務の方に言われました。
前々職の離職票はもらっていないそうなのですが、
退職してから1年以上経っていても離職票は頂けるものでしょうか?
まとまりのない文章でわかりにくいとは思いますが、
どうかご回答よろしくお願い致します。
先日、弟が会社を退職し、失業保険の申請をしたいのですが、
前職から雇用保険被保険者資格取得等確認通知書・
雇用保険被保険者証を頂いていません。
(本人が失くしただけかもしれませんが・・・)
前々職のものでも手続きは可能でしょうか?
前職の雇用保険被保険者資格取得等確認通知書が
ないことで何か不都合なことがあったりするのでしょうか??
また、離職票についなのですが、
前職だけでは被保険者期間が(休職期間を除くと)12ヶ月に満たないので、
前々職の離職票が必要になると前職の事務の方に言われました。
前々職の離職票はもらっていないそうなのですが、
退職してから1年以上経っていても離職票は頂けるものでしょうか?
まとまりのない文章でわかりにくいとは思いますが、
どうかご回答よろしくお願い致します。
雇用保険の手続きにこれから行かれるのですね。
雇用保険被保険者証については、離職票(1)の上のほうに雇用保険被保険者番号が入っていますから特に持っていく必要はありません。
それから、前々職から前職に入社して雇用保険に再加入する期間が1年以上空いていませんか?
もし空いていれば前々職の期間は通算できませんよ。
それを確かめてください。空いていなければ2社の離職票で通算が可能です。(離職票は発行してもらえます)
雇用保険被保険者証については、離職票(1)の上のほうに雇用保険被保険者番号が入っていますから特に持っていく必要はありません。
それから、前々職から前職に入社して雇用保険に再加入する期間が1年以上空いていませんか?
もし空いていれば前々職の期間は通算できませんよ。
それを確かめてください。空いていなければ2社の離職票で通算が可能です。(離職票は発行してもらえます)
会社を辞めて海外在住の婚約者と暮らす予定なのですが、失業保険は受給できるのでしょうか?
生活面で不安がある、また今まで失業保険を支払してきたのでもらえるものならばもらいたいと考えています。
生活面で不安がある、また今まで失業保険を支払してきたのでもらえるものならばもらいたいと考えています。
当然もらうことはできますが、失業保険の根本的な目的は、離職しても失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、早く再就職するのを支援するために支給されるものです。
ただ、その給付にあたっては、失業者ご自身が4週間に一回のペースでハローワークで失業していることの承認を受けなくてはなりません。また、働いていないことをチェックするだけではなく、認定日にはどのくらいの期間、ちゃんと求職活動したかということも報告する必要があります。海外在住者の婚約者と暮らすため、とありますが、毎月決まった日に認定を受けることはできるのでしょうか? この点が心配です・・・。
ただ、その給付にあたっては、失業者ご自身が4週間に一回のペースでハローワークで失業していることの承認を受けなくてはなりません。また、働いていないことをチェックするだけではなく、認定日にはどのくらいの期間、ちゃんと求職活動したかということも報告する必要があります。海外在住者の婚約者と暮らすため、とありますが、毎月決まった日に認定を受けることはできるのでしょうか? この点が心配です・・・。
もしあなたが突然、職をくびになったらどうしますか?
私はとりあえず、失業保険が切れるまで家でブラブラしながら読書でもしています。
私はとりあえず、失業保険が切れるまで家でブラブラしながら読書でもしています。
失業保険をもらいつつ、言い訳できるように、なにか資格の勉強をしたりスキルを自宅で磨く。履歴書に、その期間無駄にすごしていないことを強調しつつ、すっかりお金を頂いたあと、本気になってお仕事を探す。私は、自己都合で退職して、自由な時間を満喫しつつ、エクセル、ワードを勉強しつつ、もう相当暇なのも飽きたので、来月から働きます。お金に問題なければ、リフレッシュ休暇とうけとめてもいいんじゃない?(*^_^*)
関連する情報