会社都合による離職票について教えてください。
今月の3日に会社都合で派遣を終了しました。
その後終了連絡票と健康保険のカードを返しました。
私は送った10日後以内に離職票がもらえると思っていたのですが、
派遣会社からきた手紙に「今回の契約が6ヶ月越えてないので、12月末までの計算終了後、1月上旬に離職票を発行します」と書いてありました。
私は今後失業保険をもらいつつ仕事を探したいので早く離職票をもらいたいのですが、
これは待たなくてはいけませんか?
ちなみに今回の契約は5ヶ月で、最後営業の方も「退職理由は会社都合になる」と言ってました。
離職票の発行の日も気になりますが、今回3日に辞めた日以前1年間の間で雇用保険に加入していた期間が半年以上ありますか?例えば、今年の3月から6月まで働いて、辞めて、基本手当(失業保険)をもらわずに、7月から今回の就業についているとか・・・
そうでなくて、今回の5ヶ月しか加入期間(被保険者期間)ないのであれば、会社都合であっても、基本手当の支給は受けられません。
ご存知かもしれませんが、気になったので・・・
失業保険について・・・

2014年8月に会社を自己都合退職し、11月にハローワークに手続きに行った場合、失業保険は何ヶ月分支給されるのでしょうか。
失業保険と言う制度は日本には有りません。
雇用保険です。
雇用保険加入期間が10年未満では、合計で90日分です。
失業保険ではないので一括支給ではありません。
自己都合離職の場合の支給開始は約4ヶ月後からです。

3ヶ月後なんて、いい加減な回答には注意しましょう。

失業手当を貰うより、転職先を見つけてから間を開けないで転職した方が金銭的には楽ですよ。
先日二年勤めた会社を自己都合で退職しました。
失業保険を申請すると三ヶ月後の支給になるそうで、三ヶ月後はきっと仕事決まってると思うので申請しないつもりです。
母から聞いたのですが、
別の申請で10万?でもお金がおりるらしいのですが、何かハローワークで手続きが必要ですよね?すぐもらえるのであれば就活資金にしたいです。
どういった制度か教えてください。
そういった制度はないと思います。
お母様にもう一度どんな制度か聞いてみてください。

追記:再就職手当という回答がありましたが、それは雇用保険受給の申請をして、待期期間7日間が過ぎて再就職が決まった場合の話で、就職が決まっていない場合は関係ありません。
失業保険の受給

こんにちは。妊娠、出産により失業保険の受給延長をしていて、一段落ついたので受給の手続きをしようとしようと思っています。
教えていただきたいのは、
①失業保険の受給はどのくらいの期間受けとれるのか②受給すると扶養から外れなければいけないのか(現在は主人の扶養に入っています)

世間知らずで申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
①は加入期間(勤めていた期間)がどれぐらいだったのかによりますが
お若い方でしたら90日と思っておけば間違い無いと思います(最短90日なので)

②は正社員やフルタイムでお勤めだったのなら扶養基準を超えると思いますので受給期間中は、外れないといけないです
もともと扶養内パートとかでしたら扶養範囲を超えないこともありえますのでご主人の加入健保に確認してみてください
失業手当の受給額がいくらになるかによります(退職前6ヶ月分のお給料によります)
関連する情報

一覧

ホーム