無知な私に教えてください。

今年の7月末で退職しました。
7月までの給与支払金額は約99万円です。
11月より失業保険(基本手当日額約3450円)を90日受給予定です。
夫の会社に確認したところ夫の扶養になれるとのことで、8月より扶養になりました。(第3号)

所得税の扶養人数にはカウントされないのでしょうか?
失業手当は非課税なので、年末までの収入がこれ以上増えないのなら、税法上の扶養103万以内で収まることになり、
配偶者控除が受けられるかと思います。
ご主人の会社にて、(給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を提出されれば、扶養になれると思います。
ご主人の会社で手続きをして貰って下さい。

補足について
7月までの源泉徴収票をもらってその源泉徴収票を基に、なぜ税法上の扶養から外れたのかを、会社側に確認して見られたらいかがでしょうか。
所得税法上は扶養の範囲では無いかと思われます。
再就職手当に関して質問です。
再就職手当を申請したい場合、給付制限期間は、
申請期限とされてる1年以内に含まれないといけないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
退職の状況です。
勤続6年で雇用保険に加入しており、基本給付日数は90日です。
2009年9月2日に退職しました。

現在海外におり、帰国後にハローワークへ行こうと考えておりましたが、
当初調べた内容が間違っており、失業保険の給付を受けながらの求職活動が
難しい事が分かりました。
現在、下記の日程で給付申請に行こうと考えております。
当面の生活費等の為、早期就職し再就職手当を申請出来ればと考えております。

2010年5月25日もしくは2010年6月9日に、給付の申請に行った場合、
失業保険の受給は途中で打ち切りになるということは分かったのですが、

早期就職が出来て再就職手当を申請したい場合、
給付制限期間終了日が「退職の翌日から1年」を過ぎていても、再就職手当申請は可能でしょうか?

もしくは、給付の申請に行った時点で、給付の申請自体が拒否されてしまうのでしょうか?
(給付制限期間後の受給期間が短いもしくはない為、申請の意味がない・・・など)
色々調べてみましたが、良くわかりませんでした。
長い質問で申し訳ありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
プライベートな部分もあるかと思いますので、やはり地元のハローワークへ行って直接相談されるのがベストだと思います。
管轄のハローワークの判断が、回答ですから。
内容によっては、どうやら管轄のハローワークによって判断が分かれるようなこと(本当はいけないのでしょうけど)があったりもするようですし。
お分かりになる方教えてください.....
月額300,000円 帰省代30,000円 家賃代金50,000円 となると 160時間~200時間
社会保障費 (社会保険・厚生年金・失業保険)はおいくらになるのでしょうか?
これで出せるのでしょうか???
>帰省代30,000円 家賃代金50,000円
↑支給金額でしょうか。総支給額「380,000円」ということでしょうか。
私は現在失業保険を受給しています。以前は傷病手当を受給していましたが、病状が良くなり医師の許可を経て失業保険をもらいながら求職活動していました。
しかし最近また体調が悪くなり求職活動出来る状態ではなくなりました。求職活動がまた出来なくなり、困っています。この場合、失業保険をやめる、もしくは給付期間が終了した後に再度傷病手当を受給することはできるのでしょうか?
傷病手当は在職中8月~退職後9、10、11月分受けました。失業保険は12月~3月までの90日間の給付です。もちろんダブル受給はしていません。
知識のある方いらっしゃいましたら、回答をお願いします。
退職後の傷病手当金は申請の期間が1日も空いてはいけません。
加えて「病気のために働くことができない」ために支給されるものです。
雇用保険の失業給付は「働くことができて、意思もあるけれど働く場所がない」時に給付されるものですね。
それを考えると一旦受給を止めた傷病手当金が再度支給されることはありません。
妻子有り男性41歳です。しばらく個人事業主として働いてましたが、現在無職で就職活動中です。しかし一ヶ月たった現在でも職が決まりません。失業保険等掛けていませんが、公的な援助は受けられますか?切迫してます
ハローワークに行ってますか?
週に2回程度は行きましょう、短期のアルバイトもありますし、
緊急雇用創出事業等も紹介してくれます。
月に10万程度ですが、生活費を支給しての、職業訓練など、
最近のハローワークは色々失業者支援はあります。
金額は少ないですが、ダブルワークをすれば、なんとかなります。
昼間は就職活動(緊急雇用は面接等の配慮あり)
と、職業訓練か緊急創出事業、夜は居酒屋、アダルトなど
年齢関係なく稼げるアルバイトを行い、
生活をとりあえず、安定させてください。
この時代です、再就職まで一年近くかかる可能性もあります。
家族の生活第一です。

私も大病して、3年近く失業しておりました。
年齢も46です。仕事がなかなか決まらず、自殺して生命保険での
家族扶養も考えました。
なんとか、今年再就職できましたが、中高年の再就職は入社してからも厳しいです。
先輩に毎日どなられてます。
でも、苦しい失業期間にくらべれば、耐えられます。
子供のため、家族のため、死にもの狂いで働いてます。
あなたはまだ41歳、失業1ヶ月じゃないですか、
おたがい、定年まであとひとがんばりしましょう、
でも、無理して体は壊さないように。
関連する情報

一覧

ホーム