退職の理由と失業保険について教えて下さい。
主人が、6月から働いてる会社を辞める事になりました。
理由は一言で言えば人間トラブルです。

社長は辞めるかどうかの決断を主人に任せると。
というか辞めさせたかったのだと思います。
そして今日辞めると伝えたらしく健康保険は任意継続にしてくれました。
でも次の就職先が決まっていないので失業保険がすぐ欲しいのですが退職理由をどうしたらもらえますか?

ちなみにこの会社に就職した時に再就職手当をいただいていますがもらえますか?
失業保険は原則として

自己都合は3ヶ月間の待機期間が発生します。

会社都合等なら待機無しですぐに受給開始となります。
失業保険の給付について
失業保険の給付について。
私の彼が去年末で会社を退職しました。

それについて質問です。

離職票が届いたのが1月末くらいで、受給資格決定日や、初回講習、初回認定までしていて次に行くのは3ヶ月後の認定日なのですが、今になって離職票が届く前に2日間だけアルバイトをしたのを思い出したそうです。

申告を今からでもしようと思っているのらしいのですが・・・

そこで不安点があるようで。

初めに職業安定所に行く前にアルバイトをしているので、その期間のアルバイトは認められず、保険が一切貰えないのではないかという不安だそうです。(例えば、7日間の待機が終わって、失業状態の時にアルバイトをした場合は、いつ何をしたかちゃんと申告すれば支給期間が延期になるだけで問題はないらしいのです。)

長く働いていたので、失業保険も貰えないとなるとかなり生活が苦しくなるようで・・・

どなたか詳しい方、分かりやすく教えて下さい!
アルバイトは・・たぶん受けられないかと思います。たぶんですが・・・。私も以前、似たような経験がありますので。間違っていたらごめんなさい。
自己都合で正社員の仕事を辞めました。
とりあえずはバイトをする予定ですが、雇用保険からは全くでませんか?
3ヶ月後に、失業保険がでるという話を聞きましたが、そんなには遊んでられません。
雇用保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。
自己都合での退職後は、7日間の待機期間を経て、3ヶ月の受給制限期間があります。
今申請手続きをしても、実際に入って来るのは9月近くになると思われます。
ですが、あなたはそこまで待てないからバイトをなさるんですよね?
でしたら、失業保険の申請をせずにそのままバイトをなさった方が高い収入が得られると思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム