失業保険の受給期間延長について。
延長の届出の内容(どういう病気で入院していたのか、どんなケガをしたのか等)は、
次の就職を探す時に、知られてしまうことはありますか?
ないです。

受給期間がいつまでだったのか、延長の有無はもちろんのこと、病名等の情報は
ハロワークから情報が洩れることはありません。

就職した会社で、担当者が履歴書を見たときに、前職の退職から日数が空いているだけとしか解りません。
それについて、質問があれば個人で答えることになります。
派遣社員の失業保険受給について、契約更新できるのに更新せず契約期間満了で退職した場合、三ヶ月待たなければ受給できませんか?
二年半派遣社員(アデコ)で働きましたが、更新せず期間満了で退職しました。できればすぐに失業保険を受給したくて調べてみましたが、会社都合だとすぐに受給できるとのこと。しかし自己都合でもすぐに受給できたとの意見もあったりよくわかりません。
また、一ヶ月離職票が送付されるのを待てば会社都合になる(その前に自分から催促すると自己都合)というものも調べた中にありました。
退職前に派遣元からは、更新できるのに断ったので自己都合になるといわれました。さらに、終了連絡票というものを渡され、その中に、離職票の交付を希望するor希望しないのチェック欄がありました。そこで希望したら、自分から催促したことになるのでしょうか?また希望しないにすると一ヶ月たって送付されるのか、もしくは送付されてこないのか、どうなんでしょうか?
色々書いてしまいましたが、私の場合はすぐに受給できるのかできないのか、受給できるとすればどうしたらいいのかをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
完全な自己都合ですね。
すぐに受給出来る方法はないです。
待っても会社都合になる事はありません。
催促出来るなら早く離職票を出して貰い、早く手続きを行う。これが、あなたの一番早く受給出来る状態です。
もらえるお金についてお聞きしたいのですが…

今の会社で正社員として今年の9月で3年働いています。
雇用保険も払っていて手取り約25万です。
現在妊娠8ヶ月で8月17日に予定帝王切開で赤ち
ゃんを産みます。
会社は7月20日まで働いて、産休がない会社なのと、帝王切開で産むためいつごろ復帰できるか不明のため会社は辞めることにしました。
やめたら旦那の扶養に入るつもりです。
いろんなサイトを見て、もらえるお金について書いてあったのですが、言葉が難しかったり、みなさん言っていることがちがうためよくわかりません。
できれば簡単に、もらえるお金について教えていただけないでしょうか。またいつ、どこにどのように申請をしないといけないのかも教えていただきたいです。
●雇用保険?失業保険?はいつごろ申請して、いつごろいくらもらえるのか。
●医療保険は入院1日1万円と、どんな手術も20万おりてくるのに入ってます。
●他にもらえるお金と申請の仕方はあるのでしょうか?
すみませんが簡単にわかりやすく説明をしていただけたらうれしいです。
地区によって違うかもしれませんが、参考までに。
○失業保険
出産退職すると、ハローワークでは、働けない人と位置付けられてしまいます。その為、すぐには支給してもらえません。
普通、退職して一年以内が受給できる期間ですが、妊娠の場合、退職してすぐに、申請しに行けば、四年間に期間を延長する事ができます。確か、産後2ヶ月後(何ヵ月後かは、確実ではないです)から、受給申請できたと思います。なので、産後2ヶ月から貰える事になります。金額は、計算方法がありますので、延長申請した時に、聞いて下さい。
○医療保険についても、保険会社によって違いますが、私の場合は、手術後(帝王切開の手術ではないです)、保険会社から書類を貰い、それに医師の診断書を書いてもらって、保険会社に提出したら、一週間くらいで振り込まれました。
○扶養に入るのなら、旦那さんの保険会社からも高額医療費として、支払われると思います。これも、保険会社によって違うのか分かりませんが、私の場合、八万円以上の自己負担があれば、(出産の一時金42万除く)支払われました。
私の手術は24万円の自己負担がありましたが、半分は医療保険から、半分は、旦那の扶養で入っていた保険から出たので、結果プラスで返ってきました。
社会保険の任意継続から国民健康保険への切り替えについて。
今年5月末に退職し、現在失業保険を受給中で無職です。
今は退職した会社で入っていた社会保険を任意継続しているのですが、今年の所得が少ないので、来年1月からは国保にした方が安いと思い、切り替えたいと思っているのですが、いくつか確認しておきたいことがあります。

●国保の保険料は前年分(来年切り替えるので、2009年分)の所得から計算されるんですよね?
●任意継続分の保険料を未納にし、加入していた保険者で「資格喪失証明書」を発行してもらって、それを市役所に持っていって手続きすればいいんでしょうか?
●国民年金が未納なのですが、国保の手続きをする際に何か言われたりしないでしょうか?

地域によって違いがあるかもしれないですが、どなたか回答お願いします。
>●国保の保険料は前年分(来年切り替えるので、2009年分)の所得から
>計算されるんですよね?

来年1月ならまだ2009年度分でしょう?
だから2008年の所得で計算されるのです。

>●任意継続分の保険料を未納にし、加入していた保険者で「資格喪失証明書」を
>発行してもらって、それを市役所に持っていって手続きすればいいんでしょうか?

そのとおりです。
「未納にする」とはよくご存知で。^^

>●国民年金が未納なのですが、国保の手続きをする際に何か言われたりしないでしょうか?

特に何も言われないでしょう。
今失業保険で生活しています。そしてオービスで光ってしまい免停になりそうです。
労役場で働いたら、やはり失業保険は打ち切りもしくは、減額になるんでしょうか??どなたか解答お願いします。免停で再就職も難です
雇用保険失業給付は、働く意思があり、
仕事を積極的に探す環境下に居る物が対象です。

ご質問内容になった場合、職業安定所に、通告し延長手続きされれば、
再び、仕事を探せる状況になった時、残りの日数分継続されます。
関連する情報

一覧

ホーム