失業保険の手続きについて
平成21年の5/1から6月末までと平成22年5/1から23年の3月末まで雇用保険を納めて期間満了で離職致します。

市役所から臨時職員として調理師をしておりました。

職安に1カ月ほど前、事前に相談に行ったところ3月末まで働けば失業保険受給条件はクリアすると言われました。

ただ、当方福島県在住で今回の地震で市役所等もかなりパニック状態の様でした。

市役所自体は沿岸部ではないのでなんとかやってはいました。


今回、お聞きしたいのは過去二年以内の雇用保険加入期間がトータルが12カ月以上あれば受給資格があるとの事ですので、

万が一離職票が5月過ぎになって届いて、その後にハローワークで手続きしても無効になるのでしょうか?(期間がギリギリですので)

それと今回市役所の管轄で働いていたのですが、離職票の催促はどこにすればいいのでしょうか?

状況が状況だけに不安です。

詳しい方がいましたら、是非お教え下さい。
猶予期間は1ねんなので、1年以内に手続きをすればしきゅうされますが、去年の5月から今年の3月までは12ヶ月ないので
失業はでないですよ。その前に何処かつとめていたのでしょうか?それか、被災場所なので、特別な支給があるのでしょうか?
平成23年2月に出産のため退職し、今月より失業保険受給を考えています。


現在は旦那の扶養なのですが、抜ける手続きやタイミングを教えて下さい。
(説明会に参加したのですがその点の説明がなかったので‥)


国民年金は15000円、 今後の国民健康保険はいくら位になるのでしょうか?(前年度の収入は229000/月 その当時国保18000/月)でした。

またこれを支払わなかったり、
遅くなるとどうなるのですか?


質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いします。
退職後、ハローワークに行かれてないものとして回答します。

結論から言うと、1日も早く手続きすべきです。
失業保険には賞味期限みたいのものがあります。(1年)
手続きしてもすぐにはもらえないので、現段階ですでにもらいきれない日数がでてしまってます。
というよりも、半分以上も残ったまま時間切れです。

一刻も早く、離職票をもってハローワークで求職の申し込みをしてください。
(働くつもりがなくても、この手続きを経なければ失業保険はもらえません)
ちなみに失業保険に扶養されているかどうかは関係ありません。

国民年金と国民健康保険について聞かれているということは、
ご主人は自営業ということでよろしいでしょうか?
国民年金は、毎年300円くらいずつ上がりますが、今年は15000円くらいです。
国保は市町村によって金額が違うので、なんとも言えません。

払わなければ、将来貰える年金が減るだけです。
免除申請をしておけば、後でお金のある時に払うこともできますので、
こちらも早く市役所で手続きしたほうがよいです。
自己都合の退職による失業保険について
自己都合で退職したので、失業保険は受け取れないものだと思っていましたが、どうやら受け取れるようですね?
まあ、半分体調崩したのが原因ですけど。

2月に退職して、今は少し休みながらネットで職探ししてる感じです。

離職票をハローワークに持っていくだけでいいのでしょうか??

通院したときの診断書もあるといい?

今すぐお金がほしいってわけではないんですが、貰えるならもらいたいなと。
失業給付を受給する為には、下記の要件を満たす必要があります。(※自己都合の場合)

・離職日前2年間に、被保険者期間が通算して12ヶ月以上あること。
・離職日から1年以内に求職の申込を行うこと

求職申込後7日は、待機期間となります。自己都合の場合は、その後3ヶ月間の給付制限がかかります。
再就職支給手当について

失業保険給付中で、仕事が決まり来週月曜日から出勤の予定でした。
初出勤が月曜日なので、今日ハローワークに行き、就職の手続きをして再就職支給手当についても説
明を受けました。

先ほど就職先の会社から連絡があり、会社の都合で初出勤の日が9月半ばに変更になりました。

すぐにハローワークに電話しましたが終わってしまっていて、土日もやってないので変更になったことを伝えられずに月曜日になってしまいます。

こういった場合、再就職支給手当はもらえなくなってしまうのでしょうか?
再就職手当受給は問題ありませんよ。
単に2週間出勤日が延期になっただけですから。
月曜日にハローワークに電話して詳しく聞いてみてください。
同じ会社で契約期間満了後の二週間後から約二ヶ月の契約で仕事をしています。二ヶ月間の仕事終了後は失業保険を受給する予定です。どのような手続きがベストですか?
十三ヶ月間契約で仕事をしていました。
その後、同じ会社で契約期間満了後の二週間後から約二ヶ月の契約で仕事をしています。
二ヶ月間の仕事終了後は失業保険を受給する予定です。
ハローワークに聞いたら二ヶ月間働いた証明が必要と言われました。
どうして必要なのでしょうか?
会社からは二ヶ月間だけ雇用保険に加入しても良いといわれました。加入したほうがよいですか?
ハローワークに二ヶ月間働いた証明が必要と言われた理由は、ハローワークがあなたの失業保険の受給金額を決める時に、一番最近勤めていた会社から6ヶ月さかのぼった給料の送支給額から計算して一日あたりの受給金額を決めるためです。

ちなみに失業保険の1日当たりの貰える金額は、6ヶ月さかのぼった給料の総合計から計算した日給の5~6割程度です。また、どんなに沢山稼いでいても、支給される最大金額は、7000円程度に決められています。


次の質問>>会社からは二ヶ月間だけ雇用保険に加入しても良いといわれました。加入したほうがよいですか?

回答>>加入したほうがいいです。少しでも長く加入しておいた方が、わずかでも受給金額が多くなるからです。


あと、失業保険の受給資格は質問者様の場合、契約期間満了後に仕事がなくなり、契約更新をしてくれない状況になり、やむなく仕事ができない状態にならないと失業保険はすぐに貰えません。
さらにその場合、会社都合で退職したという証明書を会社から貰わないとだめです。

・・・・まあおおまかに説明するとこんな感じですが、失業保険は受給制約が多いし、貰える金額も少ないので、最終的な手段として考えた方がいいですよ。

なので、転職するなら、二ヶ月の契約の間に、次の仕事を見つけたほうがいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム