ハローワークに失業保険の手続きをしに行こうと思うのですが、何を持参して行けばいいのですか?

初めてのことなので何も分かりません

宜しくお願いします
必要なものを以下の通り貼っておきます。
1. 雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票―1に被保険者番号記載があれば被保険者証がなくても申請できます。
失業保険手当について。

現在1日あたり4.45時間、週19時間パートではたらいています。
この場合、失業保険手当は繰越になりますか?
減額でしょうか?
4.45時間
→4.75時間ではありませんか?
ま、それはどうでもよい話ですが‥‥

四時間以上働いた日については給付の対象外です。
仰るとおり、繰越になります。
失業保険について
今月末に退職予定です。
勤続年数は9年です。
失業保険をもらう予定なのですが、
それだけでは生活ができないので
1日4時間、週5でパートの仕事をしようと思っています。
そうすると失業保険はもらえなくなってしまいますか??
ハローワークに相談したらもらえるのでしょうか??
1日4時間、週5日なら雇用保険に加入しないといけませんよ。その状態なら就職した、と見做されると思います。
失業保険について質問です。私は有給消化のため今月の中旬まで有給をとり退職しました。あと数日で離職標が届くのですが、私は自己都合のため3ヶ月まってからの受給になりますが、私みたいに中
旬から受給申請をした場合、一ヶ月に今月も含まれますか?また、申請をしたのち就職活動を3回しなくてはいけないそうなんですが、今月も一ヶ月に含まれる場合、申請してから三回以上就職活動をすればよいという考えであってますか?
自己都合の場合、ハローワークで登録後一週間の待機期間があり一週間後に説明会、この説明会で認定日が何時か認定日までにしなくてはならない事などを説明してくれます。

待機期間の一週間は求職活動や内定を貰う事は構いませんが、働き出す事は出来ません。
一週間後にすぐ働く事は可能です。
一週間の待機期間を経て失業手当を貰う前に就職した場合、再就職手当と言うものが貰えます。
関連する情報

一覧

ホーム