失業保険の受給について
2月20日付で自己都合により前職を退職しました。
本日(3月12日)離職票が手元に届きましたので、3月15日にハローワークへ行く予定ですが、
今後、認定日はいつ頃・全部で何回ありますか?

窓口で聞くのが1番良いとは思いますが、4月26日に外せない用事を
入れてしまっていて(法事などではありません)、
認定日と重ならないかが心配です。

宜しくお願いします。
「初回認定日」というのが自己都合・会社都合でも
ハローワークに手続きに行った日の20日前後にあります。
その後、自己都合退職の方は「給付制限」で次の認定日は3ヶ月後になります。
ですので4月26日は大丈夫だと思います。

認定日に行けない場合は事前に連絡すれば変更を認めてくれるようですが、
・就職した時(短期のバイトも可)。
・就職のための面接や就職のための資格試験など。
・本人の病気、怪我、結婚、その他同居の親族の看護、親族の危篤状態または死亡。

と、結構厳しく、診断書や面接証明書等の書類も必要なようです。

回数については「雇用保険」の被保険者であった年数で違ってきます。
3か月の給付制限後の認定日以降は基本的に4週間ごとに認定日があります。
失業(雇用)保険の再離職。この場合、失業保険はまたもらえるのでしょうか?
知人からの相談です。
今年9月末に、会社都合で退職しました(勤務は4年間程度)。
その後、ハローワーク等で就職活動を行い、再就職先が見つかり、10月中旬より働いています。
(失業保険を少しもらいました。また、今月11月中?、再就職手当ても給付される予定です。)
しかし、今の会社は思った以上に仕事がきつく、正直、長く続かないと思います。
(当然、辞める場合は、自己都合の退職となりますよね)

そこで、質問なのですが、
1.この場合、失業保険(手当て)というのは、もらえるのでしょうか?
もらえる場合、いつから、いつまででしょうか?

2.もし、失業保険がもらえるのであれば、皆さんなら、
今の会社をすぐに辞めて、新しい就職口を探す or 今の会社で頑張ってみる?
どちらでしょうか。
(仕事がきついというのは仕事内容ではなく、休日は不定期だったり、お昼休みが
あまり自由でなかったりと、息がつまりそうな毎日。半年くらいは堪えられそう)
1.
今年の10月に色々法律が変わったそうですので
ハローワークに聞いてみてください。

2.
半年間耐えられるなら働きながら就職活動をするのが良いと思います。
こういう状況は失業保険での退職理由が会社都合になるのか教えてください。
現在の会社を退職しようと考えております。

理由は、会社の社長です。
キャバクラ等に散在し、会社のお金がほとんどありません。
会社のお金=自分のお金と思っています。
今月も百万円を超える支払を待って頂いてる状態です。
どうにかお給料は払ってもらっていますが、今月来月はどうなるかわかりません。
他にも一千万を超える借金があり、まったく返しておらずお金ができるとキャバクラに行きます。
もう病気だと思います。
会社はいつ潰れてもおかしくない状況です。

このような状況で辞めた場合、失業保険で会社都合で辞めることはできるでしょうか?
やはりこういう内容では、会社都合の理由にはならないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
その場合は「自己都合での退職」です。

まだ会社は潰れていないのに、自分から逃げ出すんですから
その場合は会社都合とはいいません。

しかし、経営者に頼むと会社都合と書く場合があります。
失業保険が早く欲しいから、と泣きつけば書いてくれることもあります。
関連する情報

一覧

ホーム