失業保険の受給について教えて下さい
雇用保険に加入している会社に、ちょうど三年間勤めて
このほど自己都合で退社しました
ハローワークに離職の書類はまだ出していませんが
普通に手続きをすれば
三ヶ月後から三ヶ月間、失業保険の受給が出来て
仮に受給を待たずにハローワーク紹介で就職が決まった場合は
祝い金のような形で、受給予定額の何割かを頂ける
と理解しているのですが、
もしも、明日就職が決まり働いてはみたものの
仕事が合わず、また直ぐに自己都合で辞めてしまった場合は
失業保険は貰えますか?
再再就職をハローワーク紹介ですれば、祝い金も貰えますか?
条件と期限とかあれば詳しく教えて下さいねm(__)m
就職祝い金は再就職手当の事でしょう。
再就職手当はその会社に落ち着く事が給付の条件ですから、すぐに辞めたのでは
貰えません。期間ははっきり言えませんがまず1か月以上はかかりませんか?
また再再就職をされて、そこに落ち着く事が確認されたら、再就職手当が支給されると思いますが。

仕事が合わず退職された場合は、ハローワークで手続きをすればまた再就職前の状態
に戻りますので、失業保険の支給を受けれると思いますが!
悩んでいます。
派遣先を1年勤めて派遣会社から正社員の話があり、派遣先の契約社員となりました。3年勤務しましたが、今年の9月いっぱいで派遣先から契約終了になりました。10月以降は派遣元から休業という形で休業補償をもらっており現在に至ります。今後、税金の支払いのこともあるので、派遣会社を辞めて失業保険を90日間受給したほうがいいのでしょうか??
もしあなたがその派遣会社から次の会社へ勤める事ができるなら失業保険を受け取らないほうがいいと思いますよ。このご時勢に新しく仕事を探すのはとても大変です。そして派遣の営業マンも長期にわたり派遣実績のある人は企業に売り込みやすいですから。長期間仕事を失うほうが失業保険よりも損をしますよ。今の間に就職活動でもしてみたらいかがですか?
年金について教えて下さい
今年の4月に会社都合で仕事を辞めました
派遣社員でした
失業保険の説明会のときに年金の免除制度があると聞いたので市役所に行き、免除手続きをしました
5.6月は
免除しますのハガキがきました
再度8月にまた市役所へ行き7月?の免除手続きをしました
9月に他府県へ引っ越しし、住民票移動の際にも市役所へ行き年金窓口で書類を書きました
ですが10月に市役所ではなく年金事務所から年金の支払いができていないと封書がきました
なので封書に書かれた連絡先に電話し、確認をしてもらったところ申請手続きして頂いてるので封書は行き違いです、破棄してくださいとのことでした
ですが先月11月、年金機構の委託会社から電話があり年金支払ってもらってませんと言われました
またこの時の担当の対応がものすごく悪かったので不愉快な思いをしました
結局調べてもらったところ申請手続きしてるので大丈夫です、すみませんでしたと言われました
ですが昨日また年金事務所から特別催告書がきて、年金が未納になってます、いついつに事務所にこなければ資産の差し押さえもありうるみたいなことが記載されてました

もういい加減腹が立ってきました
確かに支払いはしてませんが手続きはしてますし毎回連絡がくるたび調べてもらってます
なのに特別催告書って、、、

そこでお聞きしたいのですが、、、
かなり腹が立っているので今住んでいる年金事務所に連絡して文句?を言おうかと思ってます
知人に相談したところ前の都道府県の市役所に連絡して申請手続きの書類コピーをもらってから年金事務所にいったほうがいいと言われました
やはりそうしたほうがいいのでしょうか?
正直前の都道府県の市役所や年金事務所からこんな連絡もらったことはありません
今の都道府県にきてからです
長文になりましたが、年金事務所へ文句を言いに行く前にこれは確認しておいたほうがいいなどあればお教え下さい

よろしくお願い致します
未納者すべてを機械的に抽出し送付しているので、連絡のあった人を送付対象からはずすことは困難であると想像します。いちいち引き抜く作業をしていたらものすごい手間だと思うので・・

そのために、「すでに手続きをしている人は、行き違いですので・・」という文言が記載されているはず・・質問者はそれに該当していることは、すでに確認をとっているのですから、なんでまた確認するのでしょうか?

行き違い・・であることは明白なのだから、それでよいのでは・・怒る理由が理解できません。

受付の書類をコピーしてから、とありますが、受付控えは渡されているはずだし、年金事務所での受付状況も確認しているのだから待つしかないでしょう。

免除申請をしていても承認がおりていなければ未納であるという事実があるのです。免除が却下になる可能性もあるのですから、催告状は送付されるものです。「行き違い・・」のときはとあるにもかかわらず、それでも腹がたつのであれば、納付するしかないですね。現時点では未納なのです。
失業保険について。
このたび5年間勤めた会社を退職することにしたのですが、次の転職先はまだ決まっていません。

アルバイトや派遣などでいろいろな仕事をしてみたいとも思うのですが、失業保険、せっかくもらえるならもらわなきゃ損だと思っていました。

でも失業保険はもらわなかったら繰り越されるというような話を聞いたことがあります。
これは本当ですか?

もし繰り越されて、いつかどこかでもらえる機会があるのなら、今回は失業保険をもらうよりもアルバイト等をした方がお金は稼げるので、今回は失業保険はもらわずに働こうかとも思うのですが・・・。
失業給付が繰り越せるわけではないのですが、1年以内に再就職し再度雇用保険に加入すれば期間をつなげることが出来ます。
たとえば雇用保険の加入期間が5年未満なら90日支給されますが、5年から10年なら120日支給となります。
しかし、今回受けたとしたら雇用保険の期間はリセットとなりますが、また再就職して雇用保険に加入すれば1年以上の期間で退職すればまた90日の支給が受けられます。雇用保険は積み立てではありませんので、1年いないに再就職しなければそのまま資格は消えますし、繰り越したからといって単純に金額が高くかぎりません。
関連する情報

一覧

ホーム