失業保険がもらえる人はどのような要件を満たしている人ですか?
(何年働いた…、雇用保険をどの位かけてた…等)

基本的なことから全くわかっていません。

回答お願いします!
この質問の回答では、ありません。悪しからず。

7月24日7時25分にBAを頂き、有難う御座いました。

このBAに対して、訂正と加筆を、ここでさせて頂く事を、お許し下さい。



できます!

<1日の就業時間が4時間未満の場合>

毎日仕事をしても、失業給付金を受け取れます。但し、受給した給料の金額によって、失業給付金の金額を減額されます。

<1日の就業時間が4時間以上の場合>

一つの契約先(バイト先)について、就業時間が週20時間未満、又は、就業日数が週3日以内であれば、問題ありません。


(例)

”マクドナルドで、毎日2時間のアルバイト”+”運送屋で1日10時間、週3日のアルバイト”・・・> 問題ありません
国保加入について質問です。
昨年の9月に契約社員として入社し、会社都合により今年の3月で契約解除され、無職になりました。
まさか、半年で契約解除されるとは思っておらず、入社後、11月より社会保険に加入
しました。
退職時、入社一年未満なので失業保険は出ないため、離職票は出さない。といわれました。
今までは、離職票を提出していたのですが・・・今回は何もありません。
国保へ加入する際何か必要な証明書等はなくても、国保へ切り替えできるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
その会社は雇用保険適用の会社でしたか?

適用だったかどうかは給与明細を見てください。
雇用保険がひかれていれば適用ということになります。

離職票をださない、というのはおかしいです。会社に


問い合わせ必ずもらってください。それでも出さないと
いうのであれば、一度ハローワークに電話で問い合わせる
とよいかとおもいますよ。


失業保険が支給されないからといって離職票が出ない
ということはないです。


ちなみに質問者様のタイトルにある「国保」と失業給付
のための「雇用保険」は別物です。
今まで会社に勤めていたので、厚生年金を支払っていた
と思うのですが、退職とともに国民年金に加入する義務が
生じます。
離職票を持って
市役所や区役所にいくと国民健康保険免除の申請が
できます。そのためにも!

<訂正>
質問者様、大変失礼いたしました。質問をわたしがごっちゃ
にしていました。上の方のコメントを拝読しわかりました。
お詫びまで・・・
失業保険について質問です。
3月31日をもって自己都合で仕事を退職します。失業保険の手続きをしようと思っています。失業保険の給付は3ヶ月程先だと思いますが、それまでの待機期間は夫の扶養になりたいと思いますが可能ですか?もし可能の場合、給付が始まったら一端扶養から外れなければなりませんか?
ちなみに夫は公務員(警察官)です。

あともう一つ質問ですが、私は手取りで月収17万円の収入でした。失業保険はいくらくらいもらえますか?
基本的には、ハローワークで詳しく説明を受けてください。

扶養の手続きもハローワークでまず手続きをしてたあとに行ってください。(扶養になるため離職票を提出したりすると、ハローワークで受け付けなくなるかもしれません)

失業手当については、手取りだけではわかりません。

退職前の6ヶ月の給与(賞与を除く)の合計を180で割ったものが、離職時賃金日額となります。この金額を条件によって45%~80%したものが基本手当ての日額となります。
失業保険の給付を受けたいと考えています。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
自己都合ではなく会社都合での失業保険の給付を受けたいと思っています。
「三ヶ月以上連続した残業の超過」というのに当てはまると思い社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると内容証明を送る様に指示してきました。

現在こういった状況です。
お知恵をお借りしたく投稿しました。
宜しくお願いします。
直前3か月の残業時間がすべて45時間を超えていれことが証明できれば
「特定受給資格者」で、被保険者期間が6か月でOK、となり、11月から加入していれば
受給可能です、給付制限もありません。

内容証明は、、すみません、ちょっと理由はわかりかねます。
何か証拠を残したいのかな?

内容証明って、もらって気持ちの良いものではありませんからねえ、、
内容証明で脅迫された、とかに使うとか?
ありえないし、それでなんか言われても、なにもおこりませんよね、
なんで内容証明?って聞いてみたほうが良いですね。
正社員として4年働いた会社を
今月、退職予定でした。
退職後は旦那の扶養に入る予定です

しかし、会社の都合で
退職後、そのままアルバイトとして
働くことになりました

この場合、
失業保険はもらえないのでしょうか?
働いているのでもらえません。
最悪アルバイトを続けていくと、社員で働いてた分でもらえるはずだった
失業保険の金額が減りますよ。
失業保険は、いつからいつまで受け取れるんでしょうか?
仕事をやめ、失業保険を受け取らずに貯金を崩して生活していたんですが、
退職後一年近くたったとしてももらえるんでしょうか。
また期間はどれくらいまで可能で、申請してから認可されたとしていつくらいで支給となるんでしょうか。
詳しいかたいらっしゃったら教えてください。
失業手当の受給期間は、離職後1年です。

自己都合退職の場合、HWで手続き後、「7日の待期+3ヶ月の給付制限」があります。

会社都合退職の場合、HWで手続き後、「7日の待期」があります。

上記の期間は、失業手当支給されません。

この期間を満了後、所定給付日数残があれば受給できますが、受給期間(離職後1年)を超えた時点で、失業手当の支給は打ち切られます。
関連する情報

一覧

ホーム